• ホーム
  • お知らせ
  • 今流行りの社食サービスって何?人事・総務なら知っておくべき食の福利厚生サービスがこちら
  • news

今流行りの社食サービスって何?人事・総務なら知っておくべき食の福利厚生サービスがこちら

夜遅くまで仕事をしている社員が、コンビニのお菓子やカップ麺で空腹を満たす・・・。そんな姿をみて、「うちの社員って不健康だな」と感じたことはありませんか?

仕事が忙しい時や雨の日は、外に出るのは大変です。また高層オフィスで働く方はわざわざ下まで降りるのは時間が掛かります。

でもそんな社員さんの食生活が、グッと健康的になるかも知れませんよ!

サービス継続率が98.4%で1500社の導入実績がある「野菜・お惣菜の福利厚生サービス」があるんです。

食事は毎日かならず必要なものですから、食の福利厚生は社員さんにも喜ばれやすいですよね。

今すぐサービスの価格表・特徴が見たい方は、「オフィスでやさい・オフィスでごはんのまとめ資料」をご用意したので、ぜひ無料でダウンロードしてご覧ください。

日本の労働生産性はOECD36カ国中20位という事実

今すぐにも、どんなお惣菜やお野菜が届くのかご紹介したいのですが、その前に、絶対に知っていただきたいことがあります。

こちらをご覧ください。

(引用:日経新聞2019/3/30付より)

1時間の間にどれだけ成果(お金)を生み出したのか?という労働生産性という数値のランキングです。

OECD諸国は先進国がほとんどなので、もちろん基準が高いというのは分かりますが、日本は平均以下。。。

こんなに豊かで教育水準も高く、頑張って働く真面目な日本人がなぜ?

と、シンプルに思います。

私は、その原因の一つに食生活があるのではないかと考えています。

こちらをご覧ください。

▼朝食に摂取した食べ物による疲労感の変化データ

(引用:大塚製薬「食事の内容が脳と体のパフォーマンスに影響」より)

朝食に何を摂取したかによって、疲労感が全然違うのが分かると思います。

「朝食をしっかりとるべきだ」と言いたいわけではなく、食事というものが人間の体に大きな影響を及ぼすということを知っていただきたいのです。

同様の統計データにはこんなものもあります。

▼朝食に摂取した食べ物による暗算作業量のデータ

(引用:大塚製薬「食事の内容が脳と体のパフォーマンスに影響」より)

おにぎりやお水だけでは、人間の生産性は上がらないということがおわかり頂けたのではないでしょうか?

忙しい現代人、特に会社員の方は、手軽さと栄養の両立が凄く難しく、ついつい食生活が乱れがちだと思います。

でもオフィスに野菜やお惣菜が届いて、買物に出かける必要なく過ごせたらどうでしょうか?

では実際にどんな食材が届くのか、長くなりましたがここからご紹介します。

脱・カップ麺! 野菜・ごはん・お惣菜ってどんなものが届くの?

オフィス設置型の冷蔵庫に、健康的な野菜やフルーツ・お惣菜が届いたらすごく嬉しいですよね。そこで、実際にどんなものを届けてれくるのか一覧にしてまとめました。

食べたいものがあるのかどうか探してみて下さい。

■「オフィスでやさい」で届くもの一覧

-野菜系-

-タンパク質系-

-軽食系-

-ジュース・ゼリー系-

■「オフィスでごはん」で届くもの一覧

-お肉料理-

-お魚料理-

-野菜料理-

-ごはんもの

-焼き物

社員の利用率が驚異の90%!福利厚生の利用率で悩んでいませんか?

オフィスでやさい・オフィスでごはんの調査をしたところ、社員さんの利用率が90%を超えていました!

福利厚生サービスは導入したものの社員さんが使わなくなり、契約終了なんてこともあると思います。そんな時は、せっかく苦労してサービスを導入した人事・総務さんは辛いですよね。

でもそのお悩みを吹き飛ばすくらい食の福利厚生サービスは、社員さんの利用率が高いんです!その秘訣は、、、

(1)朝・昼・夜と利用シーンが沢山

人間誰しも1日に複数回、食べ物を摂取しないといけません。そのため、新鮮な野菜やお惣菜がオフィスにあったら、食べる機会が沢山ありますよね。

例えば、

■朝食を逃しがちな慌ただしい朝に、デスクで簡単にエネルギー補給が可能ったり
■揚げ物ばかりのお弁当ランチに、栄養バランスを考えてプラス1品野菜を加え入れたり
■ちょっと小腹が空いてくる夕方に、お菓子を辞めて健康な軽食が出来たり

1日に接する機会の多い、福利厚生サービスなんです。

(2)メニューのリニューアル頻度が高い

どんなに美味しい料理でも、毎日同じものだったら飽きてしまいます。でもそれが、毎月商品が変わったり、季節の野菜や果物が入荷されてたら、食事をするのが楽しくなりませんか?

「オフィスでやさいなら、年間60以上の商品ラインナップ変更!」
「オフィスでごはんも、コース次第で毎月全ラインナップを変更!」

最終的に、食事を楽しむ社員さんが絶対に飽きない工夫がされています。

(3)食品の安心さにこだわってます

口にするものは、どうしても安全性が気になりますよね。

産地など気になる社員さんもいらっしゃると思います。

特に大事なことなので、食品の安全性への取り組みをまとめました。

①キユーピー社と協業し構築した、品質管理システム

2014年からキユーピー社と協業し、厳しいキユーピー社の品質チェック・温度チェックをクリアした食品のみが届きます。

低温管理が可能なコールドチェーン技術を使い、配送時の温度管理も徹底しているので、安心感がありますよね。

②専用の冷蔵庫・冷凍庫を備え付け

一般的に夏場は食品は痛みやすくなります。

なので配達員が食品をお持ちする際、直接専用冷蔵庫にお届けします。

③生産者の顔がわかるサービス提供

カット野菜の裏面には、農家さんの生産者情報が記載されています。

普段手に入らない地方の食材を食べられる点もしかり、誰が作ったものなのか分かるのは安心ですよね。

「どのくらいの費用や手間が掛かるのか心配・・・」でも大丈夫!

・導入してあんまり美味しくなかったらどうしよう
・人事、総務の負担はない?
・商品が余ったらどうしよう

食品の福利厚生サービスを導入されたことがある方であれば、このような懸念がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、オフィスでやさい・オフィスでごはん共に、そんな懸念を払拭できるサービスかも知れません。

その理由は・・・

(1)トライアルでお試しOK!無料試食も可能です

3ヶ月間のトライアル期間を設けておりますので、実際の社員さんの利用状態を見てから導入できるのも嬉しいポイントです。

さらに無料試食も出来るので、どんな味なのか気になる方は試してみてはどうでしょうか。

(2)担当者不在でもOK!食品がオフィスに届きます

オフィスでごはんの陳列作業はやらなくてはいけないですが、やさいプランは配達員さんが冷蔵庫への陳列まで行ってくれます。

担当者が不在でも問題ないのは嬉しいですよね。

(3)食品が余らない工夫!発注管理の専用システムをご利用頂けます

余りやすい食品は翌月から変更するなどの発注管理が出来る専用システムをお使い頂けます。

このように、食という敏感なジャンルの福利厚生サービスですが、懸念点はなるべく払拭しておいたほうが良いですよね。

オフィスでやさい、オフィスでごはんを導入した企業の本音

オフィスでやさい・オフィスでごはんを導入された企業の生の声を一部まとめました。

(1)高層オフィスならではのお悩み(日本マクドナルド株式会社様)

オフィスが高層階であるため、忙しいとオフィスから出ずにデスクで栄養価の偏った食事をしがちになっているということが判明しました。

健康診断の結果から、社員さんの食事の栄養バランスが偏っており、野菜不足であることも分かり、野菜を食べることを社員に浸透させたいと思って導入しました。

オフィスでやさい導入後は、栄養バランスの改善だけでなく、高層オフィスから外に出ることなく健康な食事を取れるという実用面で喜ばれています。

(2)夜間の業務が発生しやすいため生活が不規則になっていた(株式会社JACリクルートメント様)

仕事の特性から夜間の面談があったり飲み会も多く、社員さんが不規則な生活を送りがちなことが課題でした。

健康経営に取り組まれ、今では喫煙率0%の実現や運動、有給休暇、フレックス制度の導入を果たしておられます。

健康的な食事が社内でできる環境を作ろうと社食導入なども検討されましたが、ビルの大規模な改装が必要なこともあり悩んでいたタイミングで、OFFICE DE YASAIのことを知って頂き導入いただきました。

(3)天候が悪い日もレンジでチンするだけ(イーライン矯正歯科様)

お昼の休憩時に従業員さんが食べている食事を見ていると、栄養バランスがよくなさそうな食事をしているように思われ導入頂きました。

今では、脱・カップラーメン、脱・コンビニ弁当を果たし、無添加コースのオフィスでごはんをご利用いただいています。

天候が悪い日や、仕事が忙しい時もレンジでチンするだけで食事が出来ますし、制服を着替えて外出したりする必要がなくなったことも喜ばれています。

(4)食べ物をつまみながら気軽にコミュニケーションを取るカルチャー作り(株式会社マルケト様)

社員が食べ物をつまみながら、気軽にコミュニケーションを取ることができるカルチャーを作りたいとのことで導入頂きました。

冷蔵庫に商品が入荷されると、すぐに社員が集まり、健康についてのディスカッションが始まるなど、実際にコミュニケーションの促進に繋がっていらっしゃいます。

オフィスでやさい・オフィスでごはんの導入までの流れ

(1)まずは価格・費用を確認

オフィスでやさい・オフィスでごはんの価格表は下記からダウンロード出来るので、興味がある方はダウンロードしてみてください。

全国どこにオフィスがあっても導入でき、先着20社に無料で試食セットをお届けしています。

(2)オンライン会議ツールで商品の説明を受ける

オンライン会議ツールを使い、プランの違い・料金体系・実際の商品など見ながら商品の説明を受けることができます。

オンラインで説明を受けられるので、忙しい人事・総務の方にとって時間が有効に使えるのは嬉しいですよね。

(3)トライアルスタート

3ヶ月間のトライアルを行い、社員さんの反応や実食した感想などをもとに、正式に導入するか検討出来ます。

実食してから検討できるので、合わなければ導入を見送ることも可能です。

まとめ|今後の検討資料としてでも構いません!まずは価格表をご覧ください

今後はより働きやすい職場にこそ人が集まっていくと思います。

社員の健康促進を行う「健康経営」は、働き方改革の一つのやり方だと思います。

社員の働く意欲を高めたり、離職率を抑えたり、採用のアピールに繋がったりと、健康への取り組みは様々な点で期待できます。

今後の参考資料としてでも結構です。

まずは価格表をご覧ください。

1500社の導入をサポートした経験豊富な担当たちが、丁寧にご説明いたします。

アーカイブ