課題から探す|健康経営への取り組み
日東電工株式会社
健康意識を高める施策から、働きがいと生産性向上の実現へ。
従業員の健康意識改革にOFFICE DE YASAIを活用!
従業員の健康意識改革にOFFICE DE YASAIを活用!
山陰酸素工業株式会社
正式導入の決め手は、社員へのアンケートです。トライアル導入後にアンケートを実施してみたところ好評だったため、そのまま正式に導入することを決めました。
阪急阪神不動産株式会社
グループ会社含め全体で「健康経営」に取り組むことになったのがOFFICE DE YASAI導入のきっかけでした。できるだけ多くの従業員に、平等に機会を提供したいという想いから、本社の阪急ターミナルビル事務所と東阪急事務所に導入しました。
マインドフリー株式会社
ボリューム満点の試食を送っていただき、そのひとつひとつの美味しさと手軽さに驚きまして、「これなら普段野菜を食べる習慣のない弊社メンバーも興味を持ってもらえるかも!」と思い導入に至りました。
株式会社iCARE
弊社では健康労務に関するサービスを展開していますので、企業としての健康意識は高いほうです。そのため、運動系のサポートは多く取り入れてはいるのですが、企業として健康に関する「食事」への取り組みがないことは問題だなと感じ、食事関連のサービスを取り入れたいと思い、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)の導入に至ったのです。
北都システム株式会社
元々従業員のお腹を満たすためだけの食事補助を検討していましたが、「オフィスでごはん」の無添加コースを取り入れたことがきっかけで、その他の商品セレクトにも健康面を気遣うようになり、企業全体で健康経営に取り組むようになりました。
山三交通株式会社
老舗タクシー会社である山三交通株式会社は、社員の食生活を改善せねばという課題感から、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)を導入いただくことになりました。
導入後、従業員にどのような変化があったのでしょうか?
導入後、従業員にどのような変化があったのでしょうか?
コマニー株式会社
小松市の本社では食堂が設置されており、食のサポートをはじめ、運動会、ソフトボール大会、ボーリング大会などを積極的に開催し、運動機会の提供を行っております。
一方、東京支社ではそのような具体的な取り組みがなく、サポートが必要だと考えていました。
一方、東京支社ではそのような具体的な取り組みがなく、サポートが必要だと考えていました。
株式会社WOWOW
株式会社WOWOWは、自社にフィットした福利厚生を考えた結果、OFFICE DE YASAIの導入にいたりました。WOWOWの健康経営の取り組みとは?