株式会社さんれいフーズ メーカー 商社 101〜500名 社内にいる人は、会社にきている仕出し屋さんのお弁当を利用したりしていますね。そのお弁当に、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)で野菜を購入してプラスしている人も多いようです。 従業員の健康増進 栄養バランスの乱れ改善 食環境の充実 オフィスでやさい
阪急阪神不動産株式会社 不動産 501〜1,000名 グループ会社含め全体で「健康経営」に取り組むことになったのがOFFICE DE YASAI導入のきっかけでした。できるだけ多くの従業員に、平等に機会を提供したいという想いから、本社の阪急ターミナルビル事務所と東阪急事務所に導入しました。 コミュニケーション活性化 健康経営への取り組み 食環境の充実 オフィスでやさい
テトラcoco 教育 11〜50名 教室内に食事ができるスペースはあるものの、みんななんとなく自席で食事をすることが多く、”休憩時間”としてしっかり取れていない状態になっていました。会社としても従業員にはちゃんと休憩をとってほしかったため、食事サービスの導入を検討しはじめた、というのがきっかけです。 仕事中のリフレッシュ 働き方改革の取り組み 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでごはん オフィスでやさい
ベルフェイス株式会社 IT・通信 101〜500名 まわりに飲食店は多いものの、従業員の多くはお客様との商談の間にランチをするため、だいたい12時や13時などお昼の時間帯がかぶりがちです。そのため、エレベーターが混み移動時間がかかるため、手軽に食事を摂ろうとする人が多くいました。 コミュニケーション活性化 栄養バランスの乱れ改善 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでやさい
マインドフリー株式会社 広告・PR・メディア 51名〜100名 ボリューム満点の試食を送っていただき、そのひとつひとつの美味しさと手軽さに驚きまして、「これなら普段野菜を食べる習慣のない弊社メンバーも興味を持ってもらえるかも!」と思い導入に至りました。 健康経営への取り組み 働き方改革の取り組み 従業員の健康増進 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでやさい
株式会社iCARE IT・通信 51名〜100名 弊社では健康労務に関するサービスを展開していますので、企業としての健康意識は高いほうです。そのため、運動系のサポートは多く取り入れてはいるのですが、企業として健康に関する「食事」への取り組みがないことは問題だなと感じ、食事関連のサービスを取り入れたいと思い、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)の導入に至ったのです。 コミュニケーション活性化 健康経営への取り組み 従業員の健康増進 栄養バランスの乱れ改善 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでやさい
人の森株式会社 建設・建築 101〜500名 OFFICE DE YASAIを複数拠点で導入いただいている人の森株式会社。本社での導入をきっかけに、「華厳工場」「パデル&フットサル 晴れのち晴れ」、別記事でご紹介させていただいたフィットネスクラブ「ココカラ本厚木店」と現在計4拠点で活用いただいています。 従業員の健康増進 従業員満足度の向上 栄養バランスの乱れ改善 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでやさい
株式会社テスティー IT・通信 11〜50名 今回インタビューさせていただいたのはアプリの開発・運営やリサーチ事業を展開する株式会社テスティー。インタビューするきっかけになったのは、テスティー広報担当小林さんのTwitterでのつぶやきでした。 コミュニケーション活性化 人材定着 人材採用強化 仕事中のリフレッシュ 従業員の健康増進 従業員満足度の向上 食環境の充実 オフィスでやさい
ココカラ 本厚木店(人の森株式会社) サービス業 51名〜100名 アルバイトスタッフが食べているものが気になったというのがきっかけで導入を決めました。会員様に対して指導する立場なので、ファストフードを食べている人に食生活の改善や健康の話をされても説得力がありませんよね。 従業員の健康増進 栄養バランスの乱れ改善 食環境の充実 食生活の乱れを改善 オフィスでごはん オフィスでやさい
北都システム株式会社 IT・通信 101〜500名 元々従業員のお腹を満たすためだけの食事補助を検討していましたが、「オフィスでごはん」の無添加コースを取り入れたことがきっかけで、その他の商品セレクトにも健康面を気遣うようになり、企業全体で健康経営に取り組むようになりました。 コミュニケーション活性化 仕事中のリフレッシュ 健康経営への取り組み 従業員の健康増進 食環境の充実 オフィスでごはん